2006年05月

元気の出たあり合わせ丼

今日は珍しく頭痛と寒気に襲われながらようやく家に
帰ってきましたが、作るのが面倒な体調でも簡単な
ありあわせ物をあわせた丼で、とても元気になって
きました。なかなか眠れない?!

1.玄米ご飯とゴマペーストを器に入れておく。ご飯の上に
 昨日作った残りのチンジャオロースをのせる。

2.昆布を入れたスープに新じゃが、春キャベツを入れて
 やわらかくなったら調味。豆板醤、豆チジャン、テンメン
 ジャン、赤味噌。

3.スープをご飯にかける。石垣島ペンギン食堂のラー油
  を適宜たらす。まぜる。(ここはもう、一人のごはんなの
  で、格好悪くても気にせず。)
  味を見ると塩気が足りないので、久米島で買ってきた
  塩を適宜加える。

辛味というのは、本当に参っているときはだめですが、ちょっと
落ちたくらいのときは元気にしてくれますね。

まるでレシピになっていませんね。たまたま家にあるものだけで
作ったから。そうですね。調理時間は10分弱くらいでしょうか。
ファーストフードだね。

犬rururu


天然的酵母パンの会vol.1

先日シャロムヒュッテで行われたBeGoodCafeで
お知り合いになった数名の皆さんを中心に、天然酵母パンを
焼いてみる会を開くことにしました。

他にも声をかけたら結構皆興味があるみたいで、もうあまり
人数的なスペースがなくなってきてはいますが、興味のある
方、何らかの形でご一報ください。(すでにお知り合いか、
どなたかの紹介の方という形になりますが。。)

趣旨は、初めての天然酵母作りをそれぞれ家でやってきて、
それを持ち寄ってパンを焼いてみる。それぞれの作り方を
披露してもらったり、パンを食べ比べて違いを楽しむという
ものです。
結構面倒な印象があり、天然酵母、一度やってみたいと思い
つつもそのままにしていたので、いい機会だと思っています。

シャロムヒュッテでおいしいパンをいただいた、というのと
シャロムさんで出されているレシピの本に載っていたのを
見て盛り上がったというのがきっかけです。

これから数回、私の挑戦もブログに載せていこうと思います。

まずは会の日程などから。

天然的酵母パンの会vol.1(?)

日時  7月8日(土)13:00から
場所  rururuの家(井の頭公園近辺)
内容  (第一部)パン生地をこねて焼く
    (第二部)焼いたパンを食べ比べる
         品評会?
         レシピや苦労したところ
         の発表会(って宴会モード
         で気楽に♪)
持ち物 各自作った天然酵母の元種
    (目安100g-カンパーニュ
     1つ分)
    中に入れたいものがあれば、それも。
    またはすでに焼くところまで
    行ったパン
    エプロン、三角巾など必要で
    あれば

※なお、粉などはこちらで用意しますので、
 材料費500円くらいと、宴会時の飲み物カンパを
 申し受けます。
 また、何か一品作ってもちよりにするPot
 Luckスタイルにしたいと思います。
 作れない方は私に託していただいても結構です。
 その場合は1000円位で申し受けます。
 うちのキッチンでその場で作っていただくという
 のも歓迎ですよ。パンを焼いている間、待ち時間
 結構ありますし。

まだしっかりとレシピを見ていませんが、
天然酵母パンには3段階あり
1.天然酵母を取り出す
2.元種を培養する
3.パンを作る

1.で1週間くらい、2.で12時間から
16時間かかるようです。
ですから、1は1週間前の週末各自で、また
2の1次を前の晩、2次をその日の朝にと
いうお楽しみの前の宿題を皆それぞれやって
くる、ということになります。

では、また次回、レシピなどを調べたら載せますね。
記事の右側のカテゴリーで「天然酵母パンの会」を
選ぶと関連の記事だけが見られるようになります。

まだ1ヶ月半あるので、のんびりとスタートさせ
ようと思います。

犬rururu


父からの手紙

前略。おかえりなさい。今日もご苦労さん。今は7日、日曜日、AM1030.外は小雨が降ったり止ったり・・・雨が午后上るようだとパパは仕事で大沢ふるさとセンターの親子体験農園とうもろこしとサトイモの植え付けに行く予定です。このイベントの保険は契約して貰ったことだし、何んとか成立させたく思います。
 先日(30日、沢井)はご苦労さま。おかげで楽しい一時でした。
おみやげもありがとうございました。夕食時、チビリチビリやてます。
お美味しく・・・写真遅くなりましたが三枚だけを送ります。昨日、好天の下、ママと国校音楽祭(府中芸術センター)に行って来ました。芸術センターのトナリの府中の森公園にも一寸足を運びました。明日から又いつもの時間を気にし乍らの生活か・・そちらも身体に気をつけて仕事がんばってください。では又・・・
                                    草々

安曇野の週末

久々の旅行、それも久々に一人で乗り込んだ安曇野のワークショップ。
私には新しいコンセプトが多く、楽しいものでした。
Be Good Cafeという自然に生きることをテーマにした東京でのイベ
ントに出たことがありましたが、その安曇野版

シャロームヒュッテという、前からマクロビ関係の方々のブログ
などで目にしていた、気になっていたペンションでやるというのも
あり、またGWの最後自然に触れたいけど、一人で行くのにイベ
ントのほうが面白いかな、と思って参加しました。

約30人の都会からの参加者と、宿の臼井さん初め、スタッフ、
農家の方々は結構Iターン組が多くてそれにびっくり。

テーマはコミュニティライフ。そのベースにパーマカルチャー、
そして自然農法。
何だか自分にとっては皆新しい知識で、自然の中で、実践で
知る、感じるワークショップは楽しいものでした。
コミュニティって共産主義的な考え方?と、ちょっと斜めに見
たりもしていましたが、いろいろなタイプがあるようです。ヒッピー
が自分たちの考えを実践するために町を作ったり、循環型の
暮らしをすることを目指して、担保がなくてもそのための融資を
したりする地域金融。わざわざ不便を作って、助け合いの場を
提供するという粋な計らい。いろいろと知恵が詰まっている暮らし
でした。

もちろん一人で行くことで、いろいろな人たちともお話がたくさんでき
たと思います。女性は結構一人で来ていました。興味の部分が少し
ずつ重なって、話が面白かったです。
大学の先生から学生まで。また自分らしい生き方を見つけて楽しん
で目標に向かっている方々や、そのために今までの暮らしを変えよう
としている方々などなど。
職業や年齢はかなりバリエーションに富んでいましたが、ある意味
ステージが似ているというか、自分らしく生きる、というテーマを追い
求めているという共通項の人々が集まりました。

今回は写真はないですが、安曇野のリンク先にたくさんあるので
見てみてくださいね。参加した人たちの、中身の濃いレポートも
ありますので。

犬rururu

マクロビクッキング教室

4月26日は早退してホールフーズスタジオのブニャンシカさんの単発クラスに行ってきました。
春のお弁当。
テーマが良いじゃないですか。春はそう、気候も良くなり、お弁当を持って外で食べたくなる季節ですよねー。
デザートもついたその日のメニューは

春の豆いなり
板麩の青菜ロール
ベジタブル・ピンチョス
たくあんナムル
甘酒あまなつゼリー

私は普段やらない細かい仕事がありそうな、板麩ロールに立候補。
戻した板麩を巻けるように開くのと、最後にフライパンで焼くところがちょっと気をつけなくてはならないところでした。味を含んだロールを焼くことによって、食感を加え、また味が外に出ないようにする、というのはおいしかったです。
20060426wfs1.jpg

20060426wfs2.jpg

ベジタブルピンチョスにさしてあるのは味噌漬け豆腐(チーズ豆腐)です。
前からあこがれていたもの、ようやく口にしました。これ、絶対お酒のつまみにいい!と踏んでいましたが、その通りでした。早速家で作りました。

また5月1日にはこれらのメニューのまねをしたものを弁当にしてもっていきました。
20060501bento.jpg

豆稲荷桜塩漬け添え(ただし、冷凍してあったおこわで)
小松菜胡麻和え
大根のみりん、酒即席漬け
新じゃがとモロッコいんげんのゆでたもの
高野豆腐と干ししいたけの煮物
イチゴの甘酒ゼリー(ただしこれは本物の甘酒。オリジナルは玄米甘酒でした。)
と、マクロビチックからちょっと離れてしまいましたが。。。
犬rururu
最新コメント
記事検索
プロフィール

drecom_rurururu

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ